Copyright © 銀座ラヴェリオ All Rights Reserved.
皆様、8月もあと1日となりましたが・・
いかがお過ごしですか⁉️
今回は大豆イソフラボンの「効果と効能」について2日に分けてお話していきます❗️
☆効果と効能1
更年期障害の緩和
大豆イソフラボンには女性ホルモンに似た構造があり、女性ホルモンが減少してきた女性が
大豆イソフラボンを摂取することで、更年期障害の症状を緩和することができます。
☆効果と効能2
抗酸化作用
大豆イソフラボンのひとつであるゲニステインには、強力な抗酸化作用があり
体内で発生した活性酸素を中和し、過酸化脂質の発生を抑制します。
☆効果と効能3
女性特有のガン予防
乳ガン、子宮ガン、卵巣ガンの発生率は、大豆製品を多く摂取する日本や中国の方が
欧米よりも低いというデータがあります。
現在、大豆イソフラボンの摂取量とガンの発生率には大きな関係があると考えられています。
☆効果と効能4
糖尿病の症状改善
糖尿病は血糖を下げるインスリンが不足することによって、持続的に高血糖がみられる慢性の病気です。
大豆イソフラボンは、Ⅱ型糖尿病への有効性が示唆されてされています。
大豆イソフラボン、積極的に摂りたいですね🌾次回つづきをどうぞ、お楽しみに❗️
http://www.ginzalaverio.com
#銀座ラヴェリオ
#予防医学
#健康でいたい
#大豆イソフラボン
#大豆食品
#スーパーフード
#ソイループ
大豆イソフラボンのチカラ(1)
/カテゴリ: スタッフブログ, ブログ/作成者: ginza_laverio皆様、暑い日が続きますがいかがお過ごしですか⁉️
私たち日本人にとって身近な食物といえばなんといっても大豆でしょう。
本日は大豆イソフラボンのお話をしたいと思います❗️
大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど良質な
タンパク質が豊富です。加えて脂質や糖質
食物繊維、ビタミン、ミネラルなどさまざまな栄養が詰まったスーパーフードとして知られていますが、今さらに注目されているのが大豆イソフラボンという成分です。
大豆イソフラボンとは主に大豆の胚芽に
多く含まれるフラボノイドの一種です。
大豆食品の研究の結果、栄養素に富んだ
スーパーフードとして取り上げられるようになりました。
次回は大豆イソフラボンの効果と効能に
ついてお話ししたいと思います。どうぞお楽しみに❗️
http://www.ginzalaverio.com
#銀座ラヴェリオ
#予防医学
#健康でいたい
#大豆イソフラボン
#大豆食品
#スーパーフード
#ソイループ
ミネラルと健康
/カテゴリ: スタッフブログ, ブログ/作成者: ginza_laverio皆様、いかがお過ごしですか⁉️本日はミネラルと健康のお話をしたいと思います❗️
ミネラルは私たちの体になくてはならないもので、糖質、脂質、たんぱく質、ビタミンと並び五大栄養素のひとつとして数えられており、大切な栄養素のひとつです。 豆腐や納豆、玄米、小魚、海藻を中心とする伝統的な日本食は、ミネラル供給源として優れた食材です🌾🍚🐟
特に海藻類、穀類、豆類はミネラルの宝庫といわれておりますので、積極的に摂っていきたいですね☺️
皆様も食材や飲用水からミネラルを摂取するよう心がけてみませんか?
http://www.ginzalaverio.com
#銀座ラヴェリオ #予防医学 #健康でいたい
#なくてはならない栄養素 #ミネラル #水 #ソイループ
今日の健康クイズ!
/カテゴリ: スタッフブログ, ブログ/作成者: ginza_laverio皆様、いかがお過ごしですか❓今日は骨についてのクイズです。
【問題】
丈夫な骨をつくるのに必要なものは何でしょう?
1.カルシウム
2.ビタミンD
3.日光にあたり適度な運動をする
↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓
【答え】
1.2.3全部!
食事からカルシウムを摂取するには干しエビ、煮干、干しひじき、高野豆腐、ゴマなどがお勧めです。またカルシウムの吸収を促進するにはビタミンDが必要です。ビタミンDは魚や卵、きのこ類を摂取するといいでしょう。栄養以外にも、日光にあたる事や適度な運動が必要となります。
http://www.ginzalaverio.com
#銀座ラヴェリオ
#丈夫な骨
#予防医学
#適度な運動
#カルシウム
#ビタミンD
#健康でいたい
#ソイループ
ビタミンCのはたらき
/カテゴリ: スタッフブログ, ブログ/作成者: ginza_laverio皆様、いかがお過ごしですか?本日はビタミンCのお話です。
ビタミンCは美白・美肌や免疫力を高めるといったはたらきがあります。
人体になくてはならないビタミンCですが実は体内で合成できず栄養素として摂取し続けなければなりません。
ビタミンCを多く含有する食物としてアセロラ、焼き海苔、ピーマン、キャベツなどが挙げられます。
ただし最近の野菜や果物は昔のものと比べると栄養価が低下し、ビタミンCの含有量もかなり減ってきています。
毎日必要な栄養素、あなたは足りていますか?少しでも多くの栄養素を摂取しようと思うとサプリメントの活用もお勧めです。
#銀座ラヴェリオ #美白 #美肌 #ビタミンC #免疫力アップ
#予防医学 #健康でいたい #ソイループ